[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は下北沢のお話です。
日曜日に下北沢を散策したrino号とお友達
11時に駅で待ち合わせしたのですが・・・
SHOPがぜんぜ~~~~ん開いてない
ん??なんで??
そうなのです。下北沢ってのんび~~~~りしている街なんですって
SHOP看板を見てもOPENは12時~や、なんと13時から~なんて店がたくさんあります
ランチできないじゃない!?フード店もそんなです
ほどんどシャッターが閉まっているお店を通り抜け、端っこにあったケーキ屋さんで
お茶して開店するのを待つことにしました
ランチしに来たのにな~。
以前は青山にあったケーキ屋さん。
下北沢に移転してきたんだそう。
そして、ここの名物とでも言うべき『下北ロール』
限定20本。
ということで、限定ものに弱いrino号
ロールケーキっていうとふわふわって思うだろうけど、ここのはしっかりしてました。
生地にアーモンドを練りこんであるらしい。だからだね。
クリームはそんなに甘くもなくあっさりしてました。
限定20本だからね、お茶してる間にも次々を売れていきましたよ。
お店が開いてなくてがっかりしてたけど、これは早く来て正解
12時過ぎになったので、再度下北散策へ。。。
でもまだ閉まってる店がちらほら
お店の人曰く、
「あっちで友達がフリマしてて、応援に行ってたらこんな時間になってたんです(笑)」
なんて、言ってました。OPENの時間もあてにならないみたいです。
東京って時間に追われてるイメージがあるけど、ここだけゆっくりマイペースで
生活していてもいいんだ~って思わせてくれる街でした。
あと面白いな~って思ったのが、お店のコンセプトが変わってること。
もちろん、アンティーク雑貨屋だとかリネンの服屋だとかいろいろありますが、
クレープ屋さんなのに、店内には個人販売ができるBOXで商品を委託販売してたり、
ウイッグ専門店なのに古着を売ってたり、かと思えば食器や靴が隣で並んでたり・・・
なんでもありなんですね~
甘いものを食べたあとは辛いものが食べたくなるものです。
遅めのお昼は、石焼でぐつぐつしているユッケチゲを食べました。
写真を撮るのを忘れました。
また散策散策。。。
1日十分楽しめる街です。
歩き疲れて、またお茶の時間
実物撮る前に食べちゃったrino号。
「桃&びわのレアチーズ」を食べました。
ハーブス並みの大きさで、とっても見た目が涼しげでなケーキでした
『サンデーブランチ』ってお店です。
店内は雑貨屋も併設されていて、明るいお店です。
ケーキ以外にもおいしそうなプレートランチがあり、また来たくなるお店でした。
街が活気づく時間が遅いけれど、居酒屋開店時間は早いみたい。
散策している横目にOPENカフェ風な(そんなきれいなもんじゃないけど)
居酒屋でビールを飲んでる若者たちがいたりして、面白い街でした。
今度はどこに行こうかな~
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
rino号ってば…
下北沢って言えば、ミュージシャンの卵たちが住んでる街だよね?
のんびりした雰囲気(とくに朝)はそのせいもあるのかもねー
そしてなんだか郷愁を感じる街でもあるよね
にっこり
rino号褒められると伸びるタイプです。
いつも夜中に眠気眼で書いてるけど、今日は昼間に余裕を持ってカキコしてたからかな~。
いよいよ
今年もロクにバイクに乗らないまま半年が過ぎようとしているよ…
梅雨明けたら、また暑くてしんどいしなぁ…(愚痴ばっかり)
いいねぇ。
これからもどしどしレポートお待ちしてます
それにしても、嫁の羽を伸ばさせてくれる旦那号は心広いわー
やっぱ、それくらいの甲斐性なきゃね