[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は旦那様が目黒で仕事の用事があると言うことで、
ついでに美味しいランチをしに行こう!!っと恵比寿で評判らしい『三田村』に行ってきました
ビルの5Fにあって、夜は東京タワーが見えるんだって
小さなお店だったけど、和会席でありながらおしゃれにを楽しめるお店。
この店でおススメのランチ、『ネギトロ丼』をいただきました
最初にひじきのお蕎麦が・・・
蟹の身が入っていて、とってもいいお出汁の先付
そしてメインです
築地で仕入れたマグロをネギトロ丼にして、
そこにマヨネーズとアボカド、ゴマがアクセントになっています。
アボカドとネギトロが合わさると、とってもマイルドでクリーミィー
ごはん・お味噌汁・手作り豆腐を塩でいただきます
またこのお味噌汁がとってもおいしかった
しじみのお味噌汁で、飲んだ後にとっても心に沁みるような優しいお味です
食べ歩きってやっぱり楽しい
夜景会席も楽しんでみたいなぁ~っと思ったrino号でした
<それは新しいメディカル空間>
アンチエイジンを目的とした熱と光を音による予防医学
そんなスタジオをrino号初体験です
床・壁・天井のすべてが塩の六角形で埋め尽くされ、スタジオ内は温度41℃、
湿度45%に設定されている促汗空間となっています。
(岩盤浴のソルト版なんだね~)
スタジオ内の休憩場所はこんな感じ。。。
時間が経ったら、ここでお水を飲んだりします。
表参道にあって、とってもセレブな感じ
だって、入会金¥100,000なんですよ!!!!
1回の料金は¥5,000~、プラチナルームだと¥18,000
サウナとかとっても苦手なrino号ですが、ソルタジオは大丈夫でした
仰向けになったり、うつ伏せになったりしながら、
鳥のさえずりなどの音楽を聴いてぼぉ~とします
最後にヨガのオプションを付けて、1時間の癒しは終了です
後は、シャワーを浴びたりして、疑似セレブを体験しました
シャワールームはこんな感じ。すべて白で統一されています
もっとゆっくり癒されたかったなぁ~
久し振りに汗をかいたrino号でした
先日、名古屋R行発信の社長と専務に久々にお会いしました。
で、お土産に持って来てくれたのが、あの「堂島ロール」。
141号、初めてあのロールケーキを食べました。
はい、人生初です。
さすが、有名になるだけあってあの生クリームは美味しいねー。
が。
でもあそこまで並ぶほどか?
毎日毎日行列ができてます。
あれを見ると、二度目は別にいいかなぁと思ってしまう。。
どうなんでしょ。
みなさんの意見求めるわー。
今朝は焼きたての香りで目覚めたrino号です
これが夢だったんです
ホームベーカリーをもらって早3ヵ月。
初作品です
すごいね、HB。
発酵とか練りとか全部やってくれるんだもんね。
これからお世話になります、ホームベーカリー
とってもおいしかったよ
rino号
ども、rino号です
1週間ぶりの登場です。
何をしていたかと申しますと・・・
若狭経由京都 天橋立に行ってきたのです
はい、そこでパチリ
あの『オバマまんじゅう』をGET
1週間前突然ママから
『明日帰って来れない!?京都行こ』
・・・ってなことで、5・6日とパパ&ママとrino号で旅行に行ってきました。
(三重には昨日までいたんですよ みんなに「また帰ってきたの~」って言われました)
のんび~り、親子3人の旅でした。
なんでもパパが京都で食いたい!!って言い出したらしく、
夕飯はまさしく蟹・蟹・蟹づくしでした
特に焼きガニがウマかった~
そして2日目、
ママ待望の天橋立です。
両側の島がが松林で繋がっているんだけど、そこを徒歩や自転車で通れるのです。
※で往復40分かかりました
股覗きの写真を撮ったりと、満喫して
いざ、丹波篠山へ~
丹波と言えば黒豆ですが、いのししや山の芋も有名なんですって~
最後に京都伏見稲荷でお参り
ちょうどこの日伏見稲荷で行事があったらしく、(すみません、忘れました)
たくさんの参拝客がいました
今年初のおみくじは・・・・・大吉で~す
に入り疲れを癒し、(私だって疲れてるんです!)
天橋立が目の前の旅館からを眺め、
城下町である丹波を散策し、
海鮮丼・鯖寿司・蟹などなど美味しいものいっぱい食べて、
ご満悦なrino号でした
※旦那ほっぽいてたわけじゃありませんよ!一応誘ったんですから!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |