[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月2日
rino号高山姓を名乗って、無事に1年が過ぎました
っということで、記念日旅行に連れて行け~~とねだり、
台北へ行って参りました
あちらは11月でも日本より暖かいです。
上旬なら、昼間はロンTもしくは、半袖で過ごせます。
朝、晩はちょっと寒くなるから上着があればぐらい。
食べ物も口に合うし、街の治安もいいし、日本語も通じるし、物価も安いです
こんな夜市に繰り出せば、そこで瓶ビール大が150円で飲めます
牛肉麺や海鮮チヤーハンなんかも、300円ぐらいです
高山家旦那号はここぞとばかりに飲みまくってました
そんなご機嫌な旦那号の一日。
ここの広場では毎朝、太極拳が行われているそうです。
太極拳をしている風な旦那号。
かと思えば、こんな顔していたり・・・
何をしているかというと・・・
足裏マッサージ
どうやら体の至る所が痛いみたい
漢方薬すすめられてましたよ
そんな時rino号は、
旦那号が占いをしてもらっている間に・・・
産毛抜き。
顔に何やら白いものを塗りたくられ、おばちゃんが器用に糸で抜いていきます。
最後に、アロエを顔に塗ってもらっておしまい。
10分ほどで、600円なり
台北101に登ったり、ふかひれやあわびを堪能したり、
お茶の飲み比べをしてみたりと楽しい旅行になりました
<余談>
食べすぎの旦那号は一日10回してましたよ
(もちろん大の方ね!)
僕のスキナモノ
それはSA。
仕事中でも隙あらば立ち寄ります。
今日は御在所SA。
仕事中なのに、ちょっと旅してる気分
屋台が出てて、ちょっとお祭りっぽい、観光地っぽいところがスキ
心なしか周りのお客さんもちょっと浮かれているように見えます
それは完全に錯覚ですが…
そしてSAで食べるB級グルメが大スキ
ほぼ100%の確率で何か食べます。
今日見つけたのは…
オムレツフランク
フランクフルトをタマゴでくるんで、
上からケチャップとマヨネーズをかけるという、
まさにB級の王道を行くような一品
食べる前から味が想像できちゃうのも素晴らしい
そして、予想通りの味
じゃぁ、食べなくてもいいじゃんって?
それでも食べちゃうのが、SAの魅力なんですよね~
きょくちょでした。
ツーリングレポート前編にさらりと出てきた『峠の釜めし おぎのや』
皆さん、覚えていますか?
旦那号に無理矢理アレを持って帰ってもらったことを。。。
やってみましたrino号
釜で米を炊いてみました~
ふたを開けるまでドキドキ
オープン
おおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~
ちゃんと炊けてる~!!!!
米が残り1合もなかったのに、硬さもばっちりです。
お焦げはほどんどなく、ホントにきれいな白米って感じに仕上がりました
やっぱり、炊飯器と違って、釜の風味がしましたよ
<参考までに炊き方>
最初は強火。
蓋の間から、ふつふつ吹きこぼれてきたら、ごくごく弱火で10分。
10分経ったら、強火で20秒 (←ここでおこげ具合が決まります)
火を止めて、蓋をしたまま蒸らすこと15分。
はい、できあがり
釜を手に入れたらやってみて下さい
にひひっ rino号
5日はお友達と 高円寺 で遊んできたrino号です
から1時間弱。
たくさんの商店街があって、古着屋さんなど散策するにはもってこい!!の街並みらしい。。
。。となると、行かないワケには行きませんよね!?
そこで出会った、Mr.蒸しパン
マフィン屋さんかと思いきや、蒸しパン専門店。
その名も『Mr.Mushipan』
大阪阿倍野発のお店で、スイーツ系から総菜系まで約16種類あるそう
白いタイ焼きの次はこれが来るのか!?
店内に入って試食をひとつ。
おいし~
で作ったようなふわふわな蒸しパンと違って、
ずっしりしててもちもち系なのです
1個¥140~¥200ぐらい。
rino号はパン屋さんでバイトしているにもかかわらず、2個GET!!
オレンジチョコってのと、ブルーベリーチーズ
なぜもちもちかはわかりませんが、
原材料に「卵」・「牛乳」・「バター」は使ってないんだって
なのでカロリー控えめでヘルシー
女性には嬉しいね~
★HP見てみたら、なんと我が地元、桑名の駅前にもあるじゃないですか~!!!
いつの間に・・・
・・・ってか東海地方にも結構あるのね
ミスター 蒸しパン
今日はホッと一息、隠れ家Caféに行ってきた高山家です
ブログを見て気になっていた、お家の近くにあるCafé。
その名も『れのかふぇ』
住宅街にぽつりと立っています。
外観見ても、普通のお宅でしょ??
でも店内に入ると、木のぬくもりが心地いいCafé
夜22:00までやっていてお酒も飲めるんです
ランチはプレートで、サラダ・・キッシュ・ドリンク・プチデザートが付いるらしい・・・
素材にこだわっていて、卵は有精卵を使っているそう。
今回は15時ゴロ伺ったのでケーキセットを注文しました
このCaféおススメの生チョコチーズケーキ
かわいくチョコで描いたお花の中にケーキが
チョコはしつこくなく、思ったより甘くありません。
最近チーズケーキに目が無いrino号
そして飲み物はいちごラテ
rino号初めて飲みました、いちごラテ。
グラスの下にいちごのシロップと上にはいちごのフローズン。
そんなに苺が強調されてなく、ほのかな苺の甘い香りがGOODでした
そしてこれが旦那号が頼んだ本日のタルト。
今日はさつまいもとかぼちゃのタルト
手作り感満載でさつまいもがゴロゴロ入ってました。
美味美味
店内には雑貨や手作りクッキーが並べられていたり、
2Fは子供たちが遊べるキッズルームになっていたり
rino号のお家から歩いて25分ぐらいかかっちゃうけど、
素敵なCaféを一つ見つけてご満悦なrino号でした
http://homepage3.nifty.com/renocafe/index.htm
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |