[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週は旦那号と実家に帰っていたrino号です
そこでずっ~~~~~~~と行きたかったへ妹に連れて行ってもらいました
正しくは『うさぎとCafe』栄にあります。
うさCaféは名古屋にしかないみたい。
山本家は元来うさんこ派
一時期は最大7羽もぴょんぴょこいたぐらいです
ちなみにブサカワなものに惹かれます
じゃぁ~~~ん
顔がつぶれっちゃってる感じが激ヤバです
うさんこも熟女になると首の下にむふぁむふぁなタルミができます。
そのむふぁむふぁが大きいほど、ぷりちぃ~なのです
料金は30分・60分・90分コースがあり、
今回は十分に堪能しようと90分¥1500コースに!!
(ワンドリンク付です。1周年ということで¥500割引になっていました)
高いって!?
うさんこに癒されようと思ったら仕方ありません
むふぁむふぁ = まふまふ と言います。
かごの中に入っている好きなうさんこを出してもらい、お膝の上でなでなで
足元にはお散歩しているうさんこもいます
このうさんこ、他とは毛質が違うのが分かりますか!?
ブリーダーが掛け合わせて作ったうさんこ
毛が他のものより密度が多いんです。
だから見た目もしっかりモワってなってるでしょ!
触りごごちは・・・・・・・・今までに触ったことのないうさんこ
旦那号は初めて触って『うぁ~~~~』って叫んでいました
超高級ふかふか絨毯のよう・・・・
ベロアのよう・・・・・
一度触ってみる価値ありです
うさんこは楽しいと走りながら、ジャンプしたりテンション上がっているのがよくわかります
こいつ、テンション上がりすぎて、ちょいと疲れています
90分みっちり癒されて、うさんこを買いたくなって高山家です。
妹はポイントカードが貯まるぐらい通ってた・・・。
会社のおじさんもはまってしまったらしく、一人でふらりと行ったりするそうです。
毎日ブログをチェックするぐらいに・・・
日々の生活に疲れているUTMもみんなも癒されに行ってみては??
はい、rino号です
今日のランチは『餃子の王将』です。
最近チマタで何かと餃子の王将が出てきてますよね~。
この不景気に売り上げがあがっているだとか、
マニュアルが無く、そのお店独自の個性を尊重してるだとか・・・。
rino号 実は、あまりいい印象が無く、記憶を辿っても山本家で行ったのが
もう20年ぐらい前の気がします。(だって、rino号小学生だったもん!!)
もう2度と行くことは無いだろうと思っていたけど、あれだけでやってるし、
旦那号が「久し振りに食べたいな~」と言うので行ってきました。
いざ、リベンジ
↑ rino号が食べた「天津飯」
甘酢と塩味から選べます。(昔はそんなんじゃなかったのにな~)
rino号は塩味を選択しました
「おいしいじゃん」って思ったよ~
↑ 旦那号が食べた「チャーハンセット」
でやっていいたランキングで
「天津飯」「餃子」「チャーハン」「から揚げ」が上位にきていたからには、
食べないワケにはいかないよね~
昔食べたイヤな思い出は無くなったよ
から歩いて行けるし、これから高山家「餃子の王将」に出没するかもね
今回は下北沢のお話です。
日曜日に下北沢を散策したrino号とお友達
11時に駅で待ち合わせしたのですが・・・
SHOPがぜんぜ~~~~ん開いてない
ん??なんで??
そうなのです。下北沢ってのんび~~~~りしている街なんですって
SHOP看板を見てもOPENは12時~や、なんと13時から~なんて店がたくさんあります
ランチできないじゃない!?フード店もそんなです
ほどんどシャッターが閉まっているお店を通り抜け、端っこにあったケーキ屋さんで
お茶して開店するのを待つことにしました
ランチしに来たのにな~。
以前は青山にあったケーキ屋さん。
下北沢に移転してきたんだそう。
そして、ここの名物とでも言うべき『下北ロール』
限定20本。
ということで、限定ものに弱いrino号
ロールケーキっていうとふわふわって思うだろうけど、ここのはしっかりしてました。
生地にアーモンドを練りこんであるらしい。だからだね。
クリームはそんなに甘くもなくあっさりしてました。
限定20本だからね、お茶してる間にも次々を売れていきましたよ。
お店が開いてなくてがっかりしてたけど、これは早く来て正解
12時過ぎになったので、再度下北散策へ。。。
でもまだ閉まってる店がちらほら
お店の人曰く、
「あっちで友達がフリマしてて、応援に行ってたらこんな時間になってたんです(笑)」
なんて、言ってました。OPENの時間もあてにならないみたいです。
東京って時間に追われてるイメージがあるけど、ここだけゆっくりマイペースで
生活していてもいいんだ~って思わせてくれる街でした。
あと面白いな~って思ったのが、お店のコンセプトが変わってること。
もちろん、アンティーク雑貨屋だとかリネンの服屋だとかいろいろありますが、
クレープ屋さんなのに、店内には個人販売ができるBOXで商品を委託販売してたり、
ウイッグ専門店なのに古着を売ってたり、かと思えば食器や靴が隣で並んでたり・・・
なんでもありなんですね~
甘いものを食べたあとは辛いものが食べたくなるものです。
遅めのお昼は、石焼でぐつぐつしているユッケチゲを食べました。
写真を撮るのを忘れました。
また散策散策。。。
1日十分楽しめる街です。
歩き疲れて、またお茶の時間
実物撮る前に食べちゃったrino号。
「桃&びわのレアチーズ」を食べました。
ハーブス並みの大きさで、とっても見た目が涼しげでなケーキでした
『サンデーブランチ』ってお店です。
店内は雑貨屋も併設されていて、明るいお店です。
ケーキ以外にもおいしそうなプレートランチがあり、また来たくなるお店でした。
街が活気づく時間が遅いけれど、居酒屋開店時間は早いみたい。
散策している横目にOPENカフェ風な(そんなきれいなもんじゃないけど)
居酒屋でビールを飲んでる若者たちがいたりして、面白い街でした。
今度はどこに行こうかな~
今日は六本木ヒルズへGO!!の高山家です。
Cassinaのアート?家具?展のチケットを頂いたので、見に行ってきました。
んで、本題は乗り換えで立ち寄った新宿でのランチのお話です
(花より団子ってなワケですな)
たまたま入ったベトナム料理のお店。
ランチメニューは、いくつかのメインの中から1品選びます。
フォー・生春巻き・ドリンク・デザートは食べ放題
90分間で¥980なり
私が選んだメインは鶏肉の照り焼き
ご飯は黒豆と白米のハーフ
鶏肉は照り焼きというよりは、さっぱりの塩味
生春巻きは文句なしにウマイ
フォーもパクチーいっぱい入ってるけどウマイ
続いて旦那号のランチ
豚の角煮丼
やっぱり香辛料や味付けが違うみたい。
でもこれもおいしかったよ
もちろん春巻きも5,6個おかわりして、フォーもおかわりです。
ドリンクはオレンジ・グレープフルーツ・ウーロン茶・ジャスミン茶・マンゴーなど
種類も豊富で、ちゃんとベトナムコーヒーもありました
とっても大満足のランチだったよ。
☆カッシーナ展を見たあと、麻布十番を散策していたら・・・
芸能人に遭遇しました。しかもプライベートらしく、一人で歩いてた
ドラマ『ヴォイス』に出演してた、4人のメンズの中の・・・
・・・ちょっといじられキャラだった子・・・名前がわからん
本日、埼玉に戻ったrino号です
実家に帰っていた時の話をひとつ。
ママが地元アピタの懸賞で『柿安』のお食事券を当てました
パパも妹も行かないと言うので、ママと『柿安』へ・・・
『柿安』って知ってますか?松阪牛の名店です。
本店は三重県の桑名にあるんですよ!!
いくら地元といっても本店は敷居が高くて、今まで行ったことの無かったrino号。
日本家屋の門構えをくぐるとすぐに奥から女将さんが
そのあと仲居さんが個室を案内してくれました。
天井がモダンでおしゃれです。
テーブルの真ん中は炭火で頂けるように火を入れてあります。
<本日のメニュー>
松阪牛ヒレ肉の網焼き
松阪牛のすき焼き
ご飯・しじみのお味噌汁・おしんこ
デザート(蕨もち&メロンと苺のワイン寄せ)
担当の仲居さんが、ずぅ~っと目の前で焼いたり、お皿に盛ってくれたりしてくれます
季節のお野菜とヒレ肉を焼いてくれて、網の上でタレをぬってくれます。
すると食欲のそそるイイ匂いが~
玉ねぎをたっぷり上に乗せて、サッパリ戴きました
オクラも立派で、人参もちゃんと人参の味がします。
あまりの美味しさに写メを撮るのを忘れそうになって、慌てて一枚。
その後、待ちに待ったメインです
『柿安』を言えば『すき焼き』ですよね~
見て下さい!!!このサシの入りよう!!!
1枚目は卵で
2枚目は大根おろしで
3枚目はまた卵で
・・・と仲居さんが器が無くなるのを見図ると、タイミングよく入れてくれました。
こんなにいいお肉だと少し食べただけで大満足です。
すき焼きの中に定番の豆腐やシイタケ以外にも、
ワカメ・アスパラ・筍が入っていました
案外いけましたよ、ワカメ!!
久し振りの赤味噌のシジミ味噌汁も『帰ってきた~』って感じがしました。
続いてデザート
お上品なお味でした。
仲居さんが傍でお世話をしてくれるので、なんだかママと馬鹿話もできません。
なんちゃってセレブ風にお話してました。
言葉使いとかね
でもやっぱりたまにはいいなぁ~。こうゆうの。
が見えなくなるまでずっと外で見送ってくれるほどの接客。
ちょっと優雅な気分とおいしいお肉でママとご機嫌になったrino号です。
実家に戻っていた4日間、かなりエンゲル係数の高い日々を送ってしまいました。
埼玉に戻っての食生活がちと心配です
rino号
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |