[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の私のデスク。
パソコンが3つも置いてあるんです。
いじめじゃないよ。
ハイパーメディアクリエーターでもないよ。
新しいデスクトップPCにメールの設定してもらえるまでの辛抱です
こないだうちの部署の最後の男子が退職したので女子ばかり。
社内がいい匂いするんです。
そして色んな事情でマネージャーは不在となり、担当役員が社長になりました・・・
まるで大奥みたいな環境ですが(殿がよくデスク付近をうろつくようになって非常に困る・・・)
元気に楽しくやってます
ストレスたまってますんで、皆様飲み行くときは連れてってください。
おさけ~!
ちょ号
10月11日(月) 天気:
今日はかっぱ橋のお祭りに行ってきました
かっぱ橋の道具街は浅草通りから伸びる通りいっぱいに
いろんな調理器具や調理道具が売っています。
このニイミのおじさんからも分かるように業務用がメインですが、
一般人でも普通に買えます。
そしてこの連休はお祭りということで、通りが歩行者天国になっていました。
通常、日祝はお店が30%しか営業していないということですが、
この日は各お店も目玉商品を置いたり、お祭り実行委員はイベントを開催したりと盛況でしたよ
かっぱ橋だけにこんなのも・・・
緑と赤のかっぱの着ぐるみをきた子供向けのマスコットはいたのに、
こっちの銅像はやけにリアルな河童ですね
そして無料で配布されていた柏崎のあんコロッケを試食しました。
あんコロッケ ↓
http://blog.livedoor.jp/kashimori2010/archives/51613275.html
あんドーナツの衣がついてサクサクしている感じで美味しかったです。
結局rino号はコーヒードリップを探しに行ったつもりだったのですが、
人の多さと暑さに負けて、
甘味の菊丸さんで涼をとるのでした。
rino号 濃い茶あんみつ
こちらは小豆や寒天などなどこだわっているそうです。
あんみつの小豆の塩加減が絶妙で、こしあんの甘さでダレないように
いい具合でした。またもなかの皮がこおばしくて美味しかったです
菊丸
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13092157/
サンプル食品を売っているお店があったり、調味料専門店があったりと
散策になかなかの道具街でしたよ。
rino号
どど~~~ん!!!
こちらは津市にある老舗のうなぎ屋さんです。
以前に一度このうなぎ屋さんに訪れて、どうしても旦那号に挑戦して欲しかったrino号
今回念願叶って旦那号に挑戦してもらいました
こちら左は普通盛り。
大盛りは+210円。米は3合強
うなぎの枚数は選べるんです。
・・・・・・・・・・・・・結果・・・・・・・・・・・・・・・・・
旦那号惨敗
ですよね7割がたは食べてました。
後はrino号・妹号・母号でお手伝いしました。
当分うなぎはいいそうです
挑戦者したい方はぜひ
新玉亭
http://r.tabelog.com/mie/A2401/A240101/24000086/
どもども。
久しぶりの登場になります、すが号です
先月からアメリカのアラバマ州ハンツビルという所に来ております~
今回、住んでる所は2人で1部屋のアパートになります
という事で、ちょっと豪華なアパートの紹介でございます。
まずはくつろぎの場・・・リビング
ここでほぼ毎日テレビを見ながら落ちております
落ちる理由には、すが号が慣れていないキッチンでの作業も要因ではと
こんな広~いキッチンで料理をしております。
今の所、肉じゃが・とんかつ・カレーなどなどを作ってますが、早くもネタが尽きそうです
これから、料理本で勉強しながら腕を磨いてまいりまーすっ
とまぁ、料理⇒ひと眠りのあとはお風呂でございます。
これがまた、いやらしいと思ったのはすが号だけでしょうか??
海外映画で出てきそうなシャワー室
ただ、日本人としては湯船につかりたいですね
部屋の紹介はここまでにしといて、
一番お見せしたいアパート施設をご覧あれ~
季節は終わったけど、広々プール
夏には金髪美女が居たのかなぁ
次来る時は、夏でお願いしたいものです(笑)
とこんな環境の中、生活をしております。
さてさて、今からビール片手に浸けていた鶏肉をから揚げしていきます~
ではでは
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |