忍者ブログ

Up to Motors Blog

Up to Motorsのメンバーがふんわりと綴るブログです。 一応バイクチームのブログですが、バイクのネタはあまり出てきません…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2010年8月28日(土)快晴

 

ついに、この日がやって参りました

「リベンジツーリング

 


141号、美ヶ原で人生初の途中棄権ツーリングを記してから、はや10ヶ月。

「もう、この人達とはツーリングに行くまい

と決めた心も、10ヶ月も経てば、

「暇だし、行っちゃおっかな~」

となるのです。


そんなもんです、141号

 

 


行き先は、御嶽山・開田高原

距離もそこそこだし、寒くもないし、雨でもないし、絶好のリベンジ日和


ということで、意気揚々と朝の集合は内津峠PA、a.m.7:30

 

今回のメンバーは、
K部長(YAMAHA XJR1300)
N氏 (HONDA CB1300)
K氏 (SUZUKI GSR400)
Y氏 (KAWASAKI BALIUS250)
M氏 (ビックスクーター※お洒落仕様で車種不明)
Y氏 (YAMAHA V-MAX1200)
に141号の合計7名でございます。


141号はK部長に前回の非礼を詫びた後、いつもの営業スマイルで皆さんにご挨拶。


そして、毎度お馴染みの、休憩もそこそこにツーリング、
今回も挨拶もそこそこに出発です

 

中津川ICで降り、一路御嶽山へ。

一旦休憩は途中の道の駅「賎母」、a.m.9:00


休憩時間の長さが読めず、
ソフトクリームを食べる勇気は無かったのですが(←小心者)、
まだまだ元気な141号です


そしてすぐにに出発(←やっぱり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出た
睡魔との闘い。

 

 


いやぁ~、でもね、あたしやっぱりバイクに乗るの、上達してるんじゃ
って思うの。

 

朦朧とした意識の中でもちゃんと(?)運転してるんだよね。

山道のカーブも曲がってるし。

 


でもさすがに猛烈に意識が遠のいて前方のバイクと異常に距離が長くなった時に、
目が覚めました。


「ハッ」としたというのは、ああいうことを言うのでしょうね。

 

どうも痛い目に遭わないと勉強できないタイプのようです、141号。

 

 

 

さて、そんなハプニングも想定内、到着しました御嶽山。

 

5b2e3b2d.jpeg
※今回は写真を撮る余裕があるようです


さすがにここでは若干長めの休憩タイム

そしてソフトクリームを。

 


と行きたいところですが、


寒いんです、御嶽山。


体が冷えそうなものは控えました。。


p.m.11:00
爽やかな空気も十分に吸い込み、今度はK部長のオススメのお蕎麦屋さんへ向かいます。
 

イザ、開田高原へ。
(この時点で、自前のメガシャキを仕込み済み)

 


晴れ渡った青空の下、気分良く山道を下り、麓の町を走り、
交差点を左折して進むこと数メートル。

 

 


あれ
後続車が来ません。

 

元の道を戻ってみると・・・

 

 


なにやら1台、不穏な動きです。

 


SUZUKI GSX400のセルがウンともスンとも言いません。

 

ひぇ~、マシーントラブル
(最近、こういうシーンをよく見かけますが)

 

スタンドの横の駐車場で一旦ストップ、男性陣、みんなで頭を寄せ合います。

 

141号、日陰でみんなを見守ります

 


一時間くらいはごちゃごちゃやってたように見えます。
バッテリーを繋いでみたり、ヒューズを探してみたり。

 


でも結局、
一旦はエンジンはかかるものの、またすぐ切れてしまう為、
あえなく撃沈、JAFの力を借りることになりました。


その後、一時間くらいでJAFが来てくれるということを確認したところで、

K部長の一言。

 


「じゃあ、俺たち行くな。大丈夫だよな

 

 


ぶ、部長そんな聞かれ方したら大丈夫としか言えないじゃないですか~

一人、残して行っちゃうんですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


はい、行っちゃうんです

 


この先も色々と起こりそうな予感です

 


つづく。

 

 

PR

こんばんわ。

きょくちょです。

 

唐突ですが、9月18日-19日に揖斐高原貝月スキー場で行われる

「OTONOTANI2010」という野外フェスに行くことになりました。

 

とゆーことで、

もし興味のある人がいたら一緒に行きませんか?

チケットの手配も代行できます。

 

というお誘いの投稿でした。

ご興味持っていただいた方は

UTMメンバーでもメンバーで無くても、

お気軽にコメントしてください

 

ちなみに、僕はフェスの時はクレープ屋さんでお手伝いしてると思います(笑)

 

OTONOTANI 2010

http://www.otonotani.com/news/


  「やっぱりそうだったのか~

入ってきた瞬間そう思いました

 

今日は朝からバイト。。。

「かき氷下さい」ってカップルがきました。

 

その人は金曜日もジーっと店の前に貼ってあるかき氷のPOPを見てたんです。

その時、サングラスかけてましたけど、

「ん!?似てる」って思ったんです。

 

今日はサングラス外してました。

注文は女性。

彼はいっさいしゃべりません。

しゃべるとバレるって思ってるのかな??

 

イートスペースにかき氷を持っていっても対応してくれるのは終始女性。

彼の顔はちょっとうつむき加減。

結局最後まで彼の声は聞こえませんでした

 

やっぱりとテンション違うんだね~。

rino号、声掛けられませんでした

でもおしゃれさんでしたよ

 

に乗ってるところをみるとが近いんだね。

また来てね、キングオブコメディ今野さん

 


こちら、すっかり夏雲。

d2deff0b.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏です。
夏真っ盛り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

熱い夏が今年もやって来ました~

8226ec19.jpeg

 


あたくし、縁もゆかりもない学校に紛れて、
アルプススタンドの応援団と一緒に声援を送ってきました

f77324be.jpeg

 

 


今年も熱く、がんばれよー

 

 

昔っから、高校球児は無条件に好きです

 

 

141号


 7月28日(水) 天気:

最近暑くて、ツーリングもちょっと考えものだよね

でも走らねば~

・・・ということで避暑地を求め、奥多摩へツーリングに行ってきましたよ

 

珍しくさっと準備が出来、8時過ぎには出発!!

行きは下道で奥多摩湖を目指します。

 

東京都とは名ばかりな、どんどん田舎になっていき緑豊かな山が広がります。

 

奥多摩湖の近くでお昼休憩。

今日の昼食は「丹三郎」さんです。

http://sky.zero.ad.jp/tanzaburou/

茅葺屋根が素敵なお蕎麦屋さんです。

 

縁側には蚊取り線香がたかれていて、とっても懐かしい感じの店内です。

扇風機で十分なぐらい、いい風が入ってきます。

 

そしておすすめの「鮎づくし」と「天せいろそば」を頂きました。

これは両方のセットに付く「蕎麦がき」です。

もちもちしておいしいよね~

 

あと「鮎づくし」には先付け3種類・鮎雑炊・鮎の塩焼き・せいろ蕎麦・デザートが付きます。

 鮎雑炊。

 鮎の塩焼き。

「天せいろ」には鮎も入った天ぷら・せいろ蕎麦・デザートが付きます。

デザートは5種類の中から選べました

 そばぜんざい・そばもち・蕎麦アイス・そばまんじゅう・・・あと一個忘れちゃった

 

お腹も気分もすっかり満たされました

 

ではでは、奥多摩ツーリングに参りましょう

水曜日ってあんまりバイカーと遭遇しないのだけど、今日は沢山のバイクとすれ違いました

湖の回りを周遊していると、山の中からはバイクの爆音が聞こえました

 

 

調子に乗った高山家は山梨県の方まで足を伸ばそうとしたのです。

それがいけなかった・・・

 

 ドナドナされる旦那号の愛車DOCATI

突然山道走行中に、エンジンがかからなくなってしまいました。

山の中待つこと2時間。JAF到着です。

 

また水曜日ってのがバイク屋さんがどこも休みで痛かった

このJAFの人も車専門でバイクについては分かりません。

バッテリーも点検してみましたが以上なし。

こんな山の中じゃぁ、JAFのレッカー無料も越えちゃうしで、どうしようもありません。

結局、山梨県小菅村の近くの整備工場にお願いして置いてきちゃいました

帰りはrino号のWちゃんでタンデムです

 

後日、都内のバイク屋さんからレッカーして修理してもらう手配はしたのですが・・・

いったいいくらになるのだろう・・・

旦那号のお小遣い、来月からカットします

 

                 走行距離 約200キロ


ブログ内検索
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 rino旦那号]
[06/18 きょくちょ]
[06/18 安野号]
[06/18 ちょ号]
[06/17 たけもちょ号]
HN:
Up to Motors
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Up to Motorsは、名古屋を中心に活動しているaround 30の大人なバイクチームです。
鍋や飲み会、お好み焼きパーティーなどを主な活動内容としていますが、たまにバイクに乗ったりもしています。
Trackback
ケータイでもUTM Blog!
クリック募金
クリックするだけで募金ができます。
Google Search
Google Ads
Sponsors

HMVジャパン








MoMAstore
シマンテックストア


東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
Cassina ixc. Design store(株式会社カッシーナ・イクスシー)
ボーズ・オンラインストア
ヤマギワ オンラインストア
JAL 日本航空
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
 iTunes Music Store(Japan)
ドクターシーラボ



Sponsors



デル株式会社

Sony Style(ソニースタイル)

EIZOダイレクトロゴ
日比谷花壇  お部屋を美しくデザインする癒しのグリーン
アマダナ
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ

ブログランキング【くつろぐ】
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Up to Motors Blog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ