[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、関東支部rino号です
2週間後にせまったロングツーリングのため、昨日はOIL交換をしました。
今まではバイク屋さんに「お願いしま~す」って頼んでいたんですが、
今回は題して 『初自分で交換してみよう!!』です。
旦那号のお世話になっているバイク屋さんが、葛西にあります。
そこまで下道で1時間30分。およそ40キロの道のり。
往復するとちょっとしたプチツーリングです
まず、バイク屋さんの作業場をお借りして、ネジをはずします。
(rino号のネジ硬くって、これは旦那号におまかせ)
するときちゃないOILがどろ~んと出てきてびっくり
9000キロ超えてから本日13600キロまで変えてなかったんです
自分でしちゃう人って多いみたいだけど、廃油どうしてるんだろう!?
固めるテンプルとかで固めて捨てるの??
OILが無くなる間、バイク屋さんのわんちゃんのお食事タイムを拝見
このわんちゃんたち鎖付いてないんだけど、絶対お店を出て道には出ていきません。
えらいね~。賢いね~。
そうこうしている間にOIlが無くなったようです。
さっきはずしたネジたちをパーツクリーナーでお掃除します。
油でベタベタしてるのに、これをかけるとキレイになるのね
rino号すべて初めて見ることで旦那号に質問攻めです。
↑ ネジを掃除する旦那号。
きれいにネジを掃除できたので、締め直して、オイルを注入です
↑ こぼさないように慎重に・・・
入れすぎてもダメだし、少なすぎてもダメって難しいね。
だいたい2.5ℓらしいけど、旦那号3ℓも入れてたよ。
これでOIL交換は終了
結構簡単にできるんだね~。
工賃がかかってないので、OIL代だけで済みました。
その後は久しぶりの洗車です。
ごしごしワックスもお借りしてピカピカ
↑ どぉ?ピカピカになったでしょ
空気圧もチェックして、チェーンにも油をさしてもらってこれでバッチリです
あとはが降らないようにするしかないね!
rino号
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
えらいえらい(^_^)
僕もだいたい自分でオイル交換しちゃうけど、
あのボルト位置はなんとかならんもんかね・・・。
いつもオイル受けの箱の中に落ちちゃって、割り箸でつまみあげてる
ちなみにオイルは固めるテンプルだとあんまり固まらないよ。
どうやら植物性油じゃないと固まらないらしい・・・。
ツーリング、晴れるといいね~
ありがと。
今度から自分でしてみよ~。
固めるテンプルだめなのね
古着とか新聞とかで吸い取って捨てるしかないのか・・・。
次回からは・・・
そんなこと言って・・・
結局手伝ってあげちゃうんじゃないんですか~
そうだ!
いや、いつもどおりのレッドバロンですけど
それにしてもバイクが共通の趣味っていい夫婦よねー
うらやましい
ホント
決め手
(旦那号には内緒ですけど・・・)
なるほど
『も』 じゃねーの?
(rino号には内緒ですけど・・・(爆))