[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました!
K-MAX 鈴鹿サーキット走行会
田中さんと8時に「大山田」で待ち合わせて鈴鹿に向かいました。
ど平日なので、通勤の車やトラックが多い
鈴鹿の高速料金所で、田中さんの後ろで待っていると、
「後ろのバイクはいつの時代のですか?」
と言われてました(笑)
現代のSRです、はい(笑)
しかし、このSRがこの先も異色を放つことになります…
入り口はいつもと違う、サーキット側から入る形となります。
既に何十台ものバイクが着いていた訳ですが、
DUCATI!
DUCATI!
DUCATI!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
爆音と共に一瞬で目の前を通り過ぎました…
…え、というかなんでもう走られているのですか(´∀`;)笑
え、もしや僕…
場違い
タイヤを温めるウォーマー持参の人や、自走ではなく、ハイエース、トラックに載せてくる人多し…!!
いやいやいや(滝汗)
大変なことになりそうな笑
そんなこんなで受付を済ませて車検を受けに。
ここでも、並んでいると、
「え、まじでこれで走るんですか、むしろ動くんですか、コレ」
的な目で見られながら(笑)
ええ、走りますとも、動きますとも
しかしドラムブレーキはただ1人…
不安を隠しきれない
う~ん…一台だけなんかいるな、的な(笑)
いくら悩んでも400は400だし、ドラムだし(笑)
それをもはやプラスにして(笑)思うぞんぶん楽しんできました!
鈴鹿といえば観覧車!!
田中さんのゼファーが鈴鹿サーキットを爆走です!!
サーキットなので、レーサーっぽくピットでこんな写真も
ご満悦の田中さん
最終は200キロペースでかなり楽しめたご様子
僕は最初田中さんの裏を走っていましたが、パワー不足もいいとこで、後ろの人に迷惑をかけてしまっていたと思われるので、2回目から排気量が小さい方に移してもらいました。
でもそれがいい判断だったみたいで、後ろを気にせず全開走ることが出来、かなり楽しめました
今回は鋲ジャンではなく、おやじ殿に譲ってもらったシングルのライダースで走りました。
田中さん曰く、80年代レーサー風(笑)
昔のマン島TTレーサー風な感じで結構お気に入りかも
今回、旧車はこちらの方のDUCATIのみでした。
しかしこの車両がかなりドツボで釘付けでした…
走行会が終わった後、ゼッケンシールを剥がす訳ですが…
ベットリとこのような結末…orz
しかし、ミツルさんがパーツクリーナーとウエスを駆使してキレイにとって下さいました
ありがとうございます
その後、抽選会!
大当りは1億円のパンツ!?
2人とも気合いが入ります(笑)
しかし当ったのは、オイル交換所(小ダンボール型)
…どうやって持ち帰ろう
田中さんはネットを持っていたのでクリアできたものの…
僕、収納スペースも何も持っていないス…(´・ω・`)
いろいろと考えてみた結果、
う~ん、マンダム←謎(´∀`)
これを見てK-MAXの人たちも笑ってました(笑)
最後の最後までお世話をお掛けしてしまってすいませんでした。
帰りは下道で、バイク乗りのオアシス「ラーメン横綱」へ
改装してかなりオシャレな外装&店内になっていてビックリ
女性客、女子高生もいました
今回はなんとも言えない「走った感」がありました。
サーキットの緊張が解れた帰り道は二人ともウトウトのオネムモードで笑
今回、田中さんともお久しぶりに走ることが出来ましたし、サーキットも満喫出来たのでかなり楽しむことが出来ました!
また、もし平日にお休みがありましたらぜひ一緒に走らせて下さい☆
お疲れ様でした☆
なべ号
こんばんわ。
きょくちょです。
早いもので、もう12月ですね。
今年もなんとなく1年が過ぎようとしています。
UTMの皆様、昨日はお疲れさまでした。
諸般の事情もあり、かなり毒舌&ブラックな会話が多かった気がするのは僕だけでしょうか
でも、相変わらず楽しい会でした
ミツルのびっくり天晴ニュースもあったしね
さてさて、8月に行った福井県への社員旅行の動画がようやくまとまったので、
今さらながらアップしときますね。
なんだかんだ作りこんでたら、4か月近く経ってしましました
ではどうぞ。
前篇
後編
楽しんでもらえたなら幸いです。
また、感想などいただけると、なお嬉しいです。
じゃじゃ~ん!!!!!
『すがも』入り、トラの赤パンツ
巣鴨で有名な赤いもの屋さん、「マルジ」
『おばあちゃんの原宿』こと巣鴨に遊びに行ってきました。
そこで手に入れた、干支入りのボクサーパンツ。
パパが来年還暦になるのを思い出し、さっそく購入。
しかも年男でめでたい
原宿らしく、おばあちゃんたちいっぱいいましたよ
案外デートしている若い子もいましたよ。
初、とげぬき地蔵。
お水をかけて、タオルでふきふきするんだって!!
みんな用意が良くてマイタオル持参してました。
そして名物の塩大福屋さんへ
いろんなお店で塩大福を出してるんだけど
1番並んでいるみずのの『元祖塩大福』と
2番目に並んでるた『開運塩大福』を購入。
どっちが美味しいかな~
判定は、・・・・・元祖に軍配
(どっちも美味しかったよ。ほどんど変わらないぐらい。)
商店街ではタイ焼きを売ってたり、甘味処があったりと、
なかなか楽しめる巣鴨探検でした。
ヘルニアなんてかかってたら、私も立派な巣鴨族ですね。。。
rino号
11月2日
rino号高山姓を名乗って、無事に1年が過ぎました
っということで、記念日旅行に連れて行け~~とねだり、
台北へ行って参りました
あちらは11月でも日本より暖かいです。
上旬なら、昼間はロンTもしくは、半袖で過ごせます。
朝、晩はちょっと寒くなるから上着があればぐらい。
食べ物も口に合うし、街の治安もいいし、日本語も通じるし、物価も安いです
こんな夜市に繰り出せば、そこで瓶ビール大が150円で飲めます
牛肉麺や海鮮チヤーハンなんかも、300円ぐらいです
高山家旦那号はここぞとばかりに飲みまくってました
そんなご機嫌な旦那号の一日。
ここの広場では毎朝、太極拳が行われているそうです。
太極拳をしている風な旦那号。
かと思えば、こんな顔していたり・・・
何をしているかというと・・・
足裏マッサージ
どうやら体の至る所が痛いみたい
漢方薬すすめられてましたよ
そんな時rino号は、
旦那号が占いをしてもらっている間に・・・
産毛抜き。
顔に何やら白いものを塗りたくられ、おばちゃんが器用に糸で抜いていきます。
最後に、アロエを顔に塗ってもらっておしまい。
10分ほどで、600円なり
台北101に登ったり、ふかひれやあわびを堪能したり、
お茶の飲み比べをしてみたりと楽しい旅行になりました
<余談>
食べすぎの旦那号は一日10回してましたよ
(もちろん大の方ね!)
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |