[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも安野号です
(局長、絵文字の入れ方わかりました
)
さて
「バイクチームのブログなのにバイクの記事が少ない」
「新人が5時間かけて完成させたブログに社長がドSコメント」
「頼みの綱の関東支社長がコメ欄をつかってダンナとイチャイチャ」
等、問題が山積する当ブログにおいて、「おれが・・・おれがしっかりしなきゃ!!」の思いで行ってきました『キャッチインライダース・Z inブルーボネット』!!
会場にはバイクがたくさん
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、『キャッチインライダース』とは、東海地方のバイク雑誌「BIKE GUIDE」が月イチ程度で開催しているイベントで、主に大型駐車場を貸し切り「バイクショップが出店」し~の、「じゃんけん大会」あり~の、「来場したバイクを全て撮影し雑誌に掲載」され~の、と盛りだくさんな内容となっております
以下、あいにくの模様の為、画像が悪い旨ご了承下さい
ハーレーのブースに・・・
ドゥカティ&カワサキのブース
こんなバイクに乗って来ている人など。
そんな中で一際目をひいたのが・・・
コチラ
ショップの方(オーナーか?)が、「試乗車を乗ってきました!」というヴィクトリー社(アメリカ)製の「ヴィジョン」お値段なんと380万円なり!!
前からみた図
このスクリーン、なんと電動で上下します。タンデムのときに上げると、後ろに風がいかないんだとか。
乗ってきてた、もってそうなオッサン。
ネットで調べたら、一昨年の時点で日本に一台しかなく、岐阜の大きな車屋のオーナーが所有していたそう。そのひとかな
じゃんけん大会では、「ドゥカティからハンドタオル&マグカップ」や「2りんかんよりパーツクリーナー」などなど景品がたくさん。安野号の結果は・・・・・・・・・・惨敗でした
さて、最後に集合写真を撮ってめでたく解散!となるわけですが、そんな中少しでも目立とうと・・・
こんな素敵な格好をした父娘と出会いました(パンダは除外)。実はこの方、僕と同じshadow750乗りで、『ガレージ「sealion」主にシャドウ750について』というヤフブロ をしており、そのブログを見て私安野号がキャッチインライダースに来れた!という経緯がございます。
おそるおそる「ブログ見させていただいてます・・・」と声をかけると「ありがとうございます!」と元気にお返事。話せばとっても気さくなかたで、帰り間際に「安野さんも次着ますか?コレ。色違い用意しますよ!」とおっしゃられたのですかさず「じゃあピンクで。」と答えておきました。次号に期待!
雨がパラっとしてきたのでそそくさと帰宅・・・の前に愛車をパチリ。
わか号のバイクがこんな色合いのドラスタだったのではないでしょうか?
これが前回のUTMのツーリングで、社長に「安ちゃん、後ろから見ると女の子みたいだねえ。」と言われ、その1時間後にきょくちょに「安野さん、後ろから見ると女の子みたいですね。」といわれた伝説の”愛妻号”です!!もっとここをこうしたほうが・・・的なカスタムアドバイス、お待ちしております。
以上、安野号の「キャッチインライダース・レポート」でした
どうも、安野号です。お初にお目にかかります。
昨年9月に免許取得、10月にバイクgetしたせいで、すっかり冬季型ツーリング難民となっていましたが、今回バイクを購入した某ドリーム店(三重県)の「極寒!!伊勢ツーリング」なるものに参加してきたのでツーレポさせていただきます。
2011年1月30日(日)7:00
前日の酒(utmの新年会・ちょ号ブログ参照&宿のゲスト達とアジアカップ)が残るなか朝7時に起床し、いそいそと支度をすませて外に出ると、なんと雪模様。
「マジで?」と思いつつ某ドリーム店に電話すると「こちらは晴れてます。」とのこと。
まあ、確かに天気予報は名古屋・雪、三重・晴れだったので、「しゃーねえ、行くか!」ということで決行。マンション下の駐輪場でバイクのカバーを剥ごうとしたら、
たーーーー
と、一匹の猫が駐輪場の出口に向かって一目散。
「どこかで暖をとっていたろうに、悪いことしたな」と思いつつカバーを取ると、そこには・・・
・片方だけグシャグシャでドロドロになったサドルバッグ
・シートにはマーキング
あんの、くそネコがーーー!!
よりにもよって、買ったばっかのホンダ純正革バッグをグシャグシャにしやがって!きっと上でこーんな
顔してくつろいでたにちがいない!しかもマーキングまでしやがって!ここは家か?おまえの家なのかーーー!?(撮影協力・我が家でくつろぐココ♀)
そんなこんなで泣きながらバイクを外に出すと外はプチ吹雪。
もう、全てを忘れ「ウチに帰ってベッドでグッスリ」の衝動に駆られるも、なんとか出発。苦難のスタートと相成りました。
集合時間8:30ぴったりに某ドリーム四日市店に到着。着いてみれば、こちらは良いお天気。簡単なグループ割りをして、とりあえず某ドリーム松阪店へ出発!
自身、2回目のマスツーに加え、振り分けられたグループのバイクは全てホンダのアメリカン!
朝の出来事もふっとび、テンションMAXで高速に乗ると、そこは、、、、
極寒&暴風の羅刹地帯!
の中を、ずんずん進んでいくオッサンライダーたち(僕以外のメンバーはほぼ40超でした)。
体験した事の無い暴風と寒さで付いていくのがやっとの状況の中、あれに見えるは亀山パーキングエリア。
さすがに寄るだろうと思い「助かった」とホッとするも、リーダーのオッサン亀山PAを華麗にスルー。
薄れゆく意識の中で、
「おかしい、僕が前に連れて行ってもらったツーリングは”少しでもバイクが停めれそうなコンビニに入り1時間はダベる”だったはずだ・・・」
「今回だって必ず誰かが”ローソクに興味がある”などと言い亀山PAに寄ったが最後、2時間はそこから動かないハズだ・・・おかしい・・・」
と思いながら、なんとか必死に付いて行き、ようやく松阪店に到着。疲労と安堵で腰が抜けそうになるなか、リーダーのオッサンに一言、
「殺す気ですか。」
とキチッと言っておきました。
さて、松阪店で休憩したあと、一路伊勢神宮へ。ここからは下道だったので、難なく1時間ほどで到着!
着いてみれば、さすがの人だかり
正宮の前もこの通り
案内の人がメガホンで「ここから1時間待ちでーす!」と叫んでいましたが、お参りの何たるかを知っているぼくは、列の後ろにチョコンと立って
ブツブツとお祈りをすませ、スマートに内宮を後にしました。
さあ昼御飯ですが、おかげ横丁は混んでいるので僕はいつもバス停前にある
「まぐろ茶屋」さんにお世話になっています。今回注文したのは・・・
大漁海鮮丼セット(伊勢うどん付き)1650円なり!!
う~ん美味しそう。お味のほうは・・・
う・・・
うう・・・
じゃなくてウマーーーー!!
(撮影協力・神馬様)
朝からなにも食べてないせいで余計にウマーー。あやうくもうワンセット頼むところでした。
さて、「午後から天気が乱れる」とのことだったので、そそくさと伊勢神宮を後に・・・の前に
「そういえば、バイクの写真撮ってないや。」
ということで、パチリ。
ここから高速に乗ってさっさと帰宅。3時には自宅に到着いたしましたとさ。
なにぶんブログ制作が初めてなもので、色気?がなくてすいません。
以上、安野号の「真冬の伊勢神宮ツーレポ」でした。
業務連絡
局長、こんど絵文字の入れ方教えてください。
こんばんわ、
今夜もASAHI SUPER DRYなちょ号です
いや~皆様、やっぱり新年会は飲みすぎましたね(笑)
毎回二日酔いの頭を抱えて迎える日曜日
やっと乗り越えたと思ったらすぐ月曜日
大人の皆様、仕事はしっかりこなせたでしょうか?
さて、何はともあれとっても楽しかった新年会のレポートをいたします☆
2011年1月29日(土)14:00
忘年会の反省を踏まえて、今回目指したのは・・・
いつもお世話になってる「アサヒビール名古屋工場」(やっぱりスーパードライです!)
飲み会だと羽目外しちゃうので、健全にお昼から遊ぶ計画でございます。
まずは大曽根駅ゆとりーとラインの改札前に集合
局長の「家の電気が止まったので、大工さんを呼んでいます。少し遅れそう」とのメールに心配しつつ
まずは間に合ったメンバーと行き先の確認
普段なかなか乗らないゆとりーとラインにわくわくしつつ
山口号の車に乗り込む男子チームと別れて
女子メンバー&手島ファミリーはいざ「川宮」駅へ
駅から徒歩10分くらいでしょうか?
手島号の完璧ナビゲートにより、迷わず到着!
15:00の工場見学に予約しておりましたが、同じ時間帯には
他にもたくさんの子供連れやカップルなどなど
そして駐車場には、顔を真っ赤にしたおじ様たちを乗せた怪しげな観光バスが・・・(笑)
きっと試飲で飲みすぎたのでしょう
さて、工場見学スタート!
係のお姉さんにドキドキしながら、試飲のビールに思いをはせます。
ちょうどいい具合に局長&いづみちゃんも到着!
こんなんあったり。
こんなとこいったり。
麦とホップの違いを初めて知って感動してみたり。
この辺りに来ると、ちょっとテンションUP☆
缶詰が流れるラインでは、土曜日なので残念ながらラインはストップ中。
映像を見せてもらいながらドキドキ・・・わくわく・・・・
さぁさぁ、見学も終盤。
エコ活動の紹介展示に興味を示すフリをしつつ(笑)
試飲会場に到着~~~~~~!!やったぁ!
20分で、MAX3杯。
3杯までですよ~!
乾杯っ☆☆
美味しい!!
美味しい!!
なんだかすっごい美味しい気がする~!
と、グイグイ飲みながらすっかりいい気分
※もちろん、車の運転手さんは「ハンドルキーパー」として
田中リーダーは、係のお姉さんが実演した美味しい注ぎ方ビールもちゃっかり頂きました
も~、すごいです。
試飲、なめちゃいけない。
20分で3杯飲む!と勢いつけると、めっちゃ回る
観光バスで来たおじ様たちが顔真っ赤にする理由がよく分かりました(笑)
飲みながら、かなりいい気分になりつつ
局長の「19時まで時間かなり余りそうだね~」
というコメントで正気に戻り、夜御飯のお店の予約を19時から17時半に変更!
みんな~!もっと飲もうぜ~~!!(おや・・・?)
この日の御飯どころは「Cricca Marunouchi」http://r.gnavi.co.jp/n002808/
合コン、デートはもちろん、結婚式2次会にもオススメなお店(営業)
UTMメンバー、御飯どころに到着する頃にはなんだか酔いは醒めてきまして
そうは言っても、掛かったエンジンはなかなか止まりませんので
141号とちょ号は、駆け足でサークルKに飛び込み(まるで子供です)
ウコンを購入☆
キャハハ酔うぞ~!!(・・・あれ?)
ちびっ子もお昼寝したり、折り紙したりしながら
大人の遊びに付き合ってくれました♪
局長と田中リーダーのお誕生日もサプライズで祝いつつ
かんぱぁ~いおめでとうございます!!!
ぐびぐび・・・。
ぐびぐび・・・。
見えますかね、これ。
赤ワインのデキャンタ1Lを、合計6個頼んでます
乾杯のビール(グラス大きめ)も合わせて、ぐびぐびデス
忘年会の反省もどこへやら
KARAのリズムが流れるたびに、安野号がお尻をフリフリ踊りだす最高に楽しい新年会になりましたとさ
また飲みましょうね、皆様
◆今回の負傷者◆
・田中リーダー
・山口号
赤ワインには気をつけましょう(笑)
ちょ号です
皆様お疲れさまです
クライアントから申込書が届くまで帰れない~
くそう。
ということで、つれづれなるままにブログを更新。
最近のブームな彼
「長谷川穂積さん」・・・本買っちゃいました!
ジムで走ってたら、NHKでチャンピオン奪還の特集組まれてたんですよ。
番組に釘付けになりながら走ってたら、ちょ号1時間半くらいずっと走ってました。
かっこい~わぁ
「向井理さん」・・・特に何も買ってないです。
昨年大活躍な彼。見てないけど、ゲゲゲの女房とか有名なんですよね?
ちょ号はもっぱらユーキャンのCM&車のCMが好き。
会社で最近好きなんだよね~と熱く語ってたら、今日デスクにこんなものが。
そうです。
2人以外誰もいないオフィスで、チラシのハガキ部分から顔出して
「勝手に使わないで下さいよ~」って女の子が文句言ってるとこを
向井理さんにチュウされるやつです(笑)
う~ん・・・・・職場にかっこいい男性求む!!!(うちの部署は女子のみ)
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |