忍者ブログ

Up to Motors Blog

Up to Motorsのメンバーがふんわりと綴るブログです。 一応バイクチームのブログですが、バイクのネタはあまり出てきません…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近、色々と悩み多き141号。。

先日、お休みを頂いたので奈良は薬師寺まで行ってきました

 

目的は。。。

 

写経。

 

みんな写経ってやったことあるかなー。

 

ま、その名の通り、お経を書いていくんだけど。

 

これがまた精神を集中させるのにいいんだなー。

 

色々と細かい作法はありますが、ここでは簡単に写経をご紹介

 

 

まず、シンと静まった写経道場にておこないます。

(もうここでしゃべるのは他の方の迷惑になるので控えます)

この時点ですでに緊張の雰囲気。

で、ひとつ席を選んで座る。

 

席にセットされている用紙にお手本のお経をなぞっていくのだけど、

もちろん筆で書いていきます。

なので、まずは墨を磨ることから。

ここから141号はいろんな邪念を取り払い、墨を磨ることだけに集中します。

(邪念ばかりだから大変だってば

 

墨が磨りあがったら、さてここからが本番。

漢字だけのお経をただひたすら書き写す。

 

これがねー、筆で書いてるだけに、集中しないと字がゆがんだり、薄かったりするんだなー。

書き終わって見てみると、集中していなかったところとかやっぱわかるんだよね

わりと長いお経だから、途中で疲れたりするんだけど、そこが自分との戦いなの

 

で、最後に自分のお願い事を書くのね。

141号もしっかりお願いを書いてきました。

 

 

今回も141号はまだまだだったけど、やっぱりあの緊張・集中する時間は大切だな、と思った次第です。

 

では写経に興味のある方、ご連絡お待ちしております

お勧めですわよ

(お一人さま2000円となります)

 

141号

PR

ちょ☆さんのツナギを預かって早1ヶ月も経ってしまいました…

 

このまま行くとツナギを着れるシーズンが終わってしまう恐れがあるので、数日前に慌ててコンタクトを取って、今日ランチがてら受け渡しをさせて頂きました(。-人-。)

 

ここ最近、田中さんとも連絡を交させて頂いていたので、3人でランチです(´∀`人)

 

場所はちょ☆さんオススメのエリックライフカフェ

 

大須観音の裏にあります

 

田中さんもよく来られるんだとか!オッシャレ~

 

ここのスタッフさん、すんごいフルカスタムSRオーナーさんです。

 

カスタムショーでグランプリ受賞車両、バーニングなどの表紙も飾ったことのある、有名なSRです

 

 

22195b8a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ車両とは思えん…!!

 

ジョッキーシフト、ミッドコン、サイドナンバー、うらやましい…(-ω-)ブツブツ

 

よだれを垂らしながら眺めているとオサレ自転車に乗ってちょ☆さん登場

 

田中さんはまだ来てなく、先に店内で待つことに。。

 

オサレなカフェにはオサレな店員が付き物ですね。

 

しかもさわやかときた(´∀`)キタコレ

 

いつもの鋲ジャンで来なくてよかったぁ(笑)

店内の雰囲気を壊してしまう恐れがあるため笑)

 

 

田中さんも到着して、3人ともオムライスをオーダー(・∀・)ノシ

 

ランチだとサラダ+ドリンクセットもあります。

 

 

d1a13f34.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

食器もオサレときた(´∀`)キタコレ

 

 

 

132c9d82.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれもとっても美味しい!(>∀<)

 

最初、仕事の話等をしていましたが、途中からやはりバイクネタが入っていき、濃い話(略してコイバナ)へと変わっていきました(笑)

 

ツナギを無事受け渡すことが出来てよかったです。(。・ω・。)=3

 

今回ちょ☆さんにごちそうになってしまいました

 

ご馳走様でした!!(。-人-。)

 

今回、お二人に時間を調整して頂いてしまい、すいませんでした&ありがとうございました!

 

大須へ寄った際はまたここのカフェに是非寄ってみようと思います

 

 

なべ号

 

 

 


こんばんは。

きょくちょです。

 

Up to MotorsのWebサイトがYahoo!カテゴリに登録されました

マニアックな話ですが、地味に快挙です

Yahoo!カテゴリ新着サイト

上のリンク先の下から9番目にUTMのサイトが載ってます

個人的にすごく嬉しかったので自慢しちゃいました

 

 

全然話は変わりますが、今日Yahoo!ニュースで変なイヤホンが取り上げられてました・・・。

耳からバナナが出とる!!

フランケンシュタインみたく、ネジが出るタイプもあるらしい・・・。

クレイジーイヤホン

 

 

・・・どーでもいいですね。


はろぅ、141号です。

今回は同僚のバイカーに誘われて参加してきたお客さんとのツーリングレポートをー

 
 
9月17日(土)6:00a.m.
 
中止の場合は6時にメールが来るって聞いたけど。
来ないな。。
 
でも明らかに空がどんより、めざましテレビの天気予報は雨のち曇りなんですけど
 
メール、来ないな。。
 
 
キャプツーなら中止になる空模様の中、行って来ました美ヶ原高原
 
 
 
 
7:30a.m.に中央自動車道内津峠PA集合。
141ハウスを6:45には出なきゃ。
しかもお客さん主催のツーリングだし、遅れるわけにはいきませんわ。
 
「てゆうか、なんでこの時期に美ヶ原なんだ。。
どう考えても寒いし、日帰りだなんて遠いし、こんな天気だし。。
でも、行先聞かずに『参加します』なんて言ってしまったしな、あたしが悪いよな。。
 
なんて、朝から一人でブツブツ言いながら、さて出発。
 
 
そして春日井ICに向けて19号を走行中、雨がポツポツと。
 
せっかく新しく買ったAVIREXの自慢の皮ジャンに、どんどん雨粒が
ありえないんですけどー
と、一旦バイクを降りてカッパを装着。
そしたら一気に土砂降りに
 
集合前からこの有様です。
ハイ。
 
遅れること15分、客先の部長さまが笑顔でお出迎え。
 
「長野は晴れですから。」
 
その言葉に、ツーリングが中止になるかも。。と141号のかすかな期待も見事に打ち砕かれました
 
そしてその先2つのPAで二人をピックアップ、一旦休憩の駒ヶ岳SA。
 
例によって141号、寒さの限界です
泣きそうです。
見かねた141号の会社の仲間がカイロを購入してくれました。
 
 
でもね。。
 
あのね。。
 
 
なんでみんな、そんなに先を急ぐのだ
 
 
なになに、普通のツーリングって、SAではゆっくり暖を取ったりしないの
トイレ休憩だけ
お土産コーナーを意味なくうろついたりしないの
 
 
で、急かされるようにまた出発。
雨は小降りになって来ました。
もらったカイロをお腹まわりに4枚貼って、グローブには1個づつ、ブーツのなかにも1個づつ。
なんとか生きてます、141号
 
諏訪IC到着。
そこから下道で目指すは美ヶ原。
 
ずんずん。
 
 
 
 
ずんずん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ずんずん。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と、止まって下さい
 
 
今度は眠気との戦いです、141号。
山の中で遭難して「だめだ、眠っちゃだめだ、死んじゃうぞ」って言われてる気分。
意識レベルは限りなく死の方向へ。
 
 
 
で、やっと止まってくれました。
白樺湖ほとりのお蕎麦屋さん。
どうやらそこでお昼休憩のようです。
 
 
が、そこで悲劇が
 
ギャーーー
 
 
141号、ひっさびさの立ちゴケ何年ぶりだ。
寒さと眠気で朦朧とする意識の中、倒れる瞬間、「あ、倒れる」ってわかったのに、「もういいや」って踏ん張りませんでした。
体力、限界に来てますよー。
 
 
さて、色々ハプニングはございましたが、気を取り直してお蕎麦屋さんへ。
 
山菜蕎麦850円。
お蕎麦は冷たいのしか食べない主義ですが、ここは仕方なく温かいお蕎麦を。
 
 
 
ぬ、ぬるい。。
 
はふはふしながら食べる画を想像してましたが、ここでも打ちのめされる141号
 
そして、ぬるくてコシのないお蕎麦を美味しそうに食べました。
よっ、営業マン
 
 
用がすんだらバイクに乗る。
このツーリングの鉄則のようです。
お昼を済ませたら、迷うことなく出発です。
 
 
コンビニもない山道ですもの、メガシャキなんてあるわけないわよねー。
141号は、またもや三途の川付近でウロウロし始めます。
 
しかも、長野は晴れって言ってたのに、土砂降り
標高が高くなるにつれて、霧霧霧
なぁーんにも見えません
 
で、到着、美ヶ原。
 
 
って、ここ何処ですか
本気で何も見えないわよー。
 
どうやら目的地である美ヶ原の宿泊施設・お食事処・お土産屋さんが一緒になった施設のようですが、
ここが名古屋だよって言われてもわからない。。
 
 
そして皆さん、トイレ休憩。
141号はトイレにも行けず、ベンチでぐったり
 
 
で、ものの15分でしょうか、また出発って。
 
 
 
 
ごめんなさい
141号、人生初のツーリング途中棄権です。
これ以上みんなと一緒に行くと絶対死ぬ自信がありますから。
 
5分、10分なら待つよと言われたけど、そんなんじゃないんです。
ごめんなさい。
 
 
ということで、リタイアに付き合わされた同僚の面々としばしベンチで仮眠となりました。
軽く30分以上は眠ったでしょうか。
やっと意識が回復してきまして、栄養ドリンク飲んで、名古屋まで帰ります
 
この時点で3:00p.m.
時間配分は間違ってないんだよなー。
 
 
土砂降りの山道を、最寄りのICに向けて集中集中。
途中、無事に町に降りてきた気の緩みからか、
バイクがロックして危うく転倒・大惨事に見舞われるところでしたが、
すんでのところでなんとか回避、事なきを得ました
 
 
帰りは岡谷ICから春日井ICまで。
そしたら偶然、駒ヶ岳SAで元のご一行と再会。
141号たちと別れてから、わさび園なるところに寄って来た帰りとのこと。
元気だ。。
 
内津峠PAでの解散式7:30p.m.
最後は無事に皆さんに笑顔でご挨拶ができた141号でした。
 
 
走行距離約480km。
死にかけた回数、数え切れないほど。
 
 
UTMのツーリングがいかにゆるいか、再認識しました。
 
でもね、でもね。
やっぱり楽しいのはみんなと一緒のツーリング
だって今回141号、あんまりしゃべってないもの。
写真だって一枚も撮ってないもの。。
 
またみんなで美ヶ原に行きたいなー。
 
今度は泊まりで
 
 
141号

 ツーリングレポート前編にさらりと出てきた『峠の釜めし おぎのや』

 皆さん、覚えていますか?

 旦那号に無理矢理アレを持って帰ってもらったことを。。。

 

 やってみましたrino号

 

 釜で米を炊いてみました~

ふたを開けるまでドキドキ

 

オープン

 

おおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~

ちゃんと炊けてる~!!!!

 

米が残り1合もなかったのに、硬さもばっちりです。

お焦げはほどんどなく、ホントにきれいな白米って感じに仕上がりました

やっぱり、炊飯器と違って、釜の風味がしましたよ

 

 <参考までに炊き方>

 最初は強火。

 蓋の間から、ふつふつ吹きこぼれてきたら、ごくごく弱火で10分。

 10分経ったら、強火で20秒 (←ここでおこげ具合が決まります

 火を止めて、蓋をしたまま蒸らすこと15分。

 はい、できあがり

 

 釜を手に入れたらやってみて下さい

 にひひっ rino号

 


ブログ内検索
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 rino旦那号]
[06/18 きょくちょ]
[06/18 安野号]
[06/18 ちょ号]
[06/17 たけもちょ号]
HN:
Up to Motors
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
Up to Motorsは、名古屋を中心に活動しているaround 30の大人なバイクチームです。
鍋や飲み会、お好み焼きパーティーなどを主な活動内容としていますが、たまにバイクに乗ったりもしています。
Trackback
ケータイでもUTM Blog!
クリック募金
クリックするだけで募金ができます。
Google Search
Google Ads
Sponsors

HMVジャパン








MoMAstore
シマンテックストア


東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
Cassina ixc. Design store(株式会社カッシーナ・イクスシー)
ボーズ・オンラインストア
ヤマギワ オンラインストア
JAL 日本航空
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
 iTunes Music Store(Japan)
ドクターシーラボ



Sponsors



デル株式会社

Sony Style(ソニースタイル)

EIZOダイレクトロゴ
日比谷花壇  お部屋を美しくデザインする癒しのグリーン
アマダナ
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ

ブログランキング【くつろぐ】
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Up to Motors Blog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ